メニュー

東京スチールセンター株式会社

社内制度

一人ひとりに合わせた育成計画勝ち残る企業作りには、下記のようなサイクルを実現することが必要と言われています。

育成計画

新入社員の皆さんには、新卒・中途採用にかかわらず、各々の適正や所属によって、一人ひとりにあった育成プログラムを作成し、入社後3年間の育成・資格取得スケジュールを提示いたします。

社会人としての基本的ビジネスマナーから、安心安全に機械を操作する技術まで、一から学ぶことができます。

また、社内における技術研修に加え、伊藤忠丸紅鉄鋼グループの一員として、伊藤忠グループ・丸紅グループ会社向けの研修にも参加が可能です。他にも、日本能率協会の通信教育など、幅広く豊富な育成プログラムが揃っています。

 充実した研修プログラム

入社した新卒社員に対しては、社会人として即戦力となるべく、また、安全第一に専門的な作業を行うための研修プログラムが設定されています。

製造系の新卒者対象

入社した新卒社員に対しては、社会人として即戦力となるべく、また、安全第一に専門的な作業を行うための研修プログラムが設定されています。

 

1年目に玉掛講習・ホイスト(小型巻き上げ機)講習の受講、並びに社内技術研修による、機械操作の習得

2年目に天井クレーン講習受講と国家試験受験

事務系の新卒者対象

入社後速やかに、ビジネス・コミュニケーションとワークルール講習の受講。必要に応じて、Microsoft Office講習の受講が義務付けられています。

※中途採用者に関しては、その人の経歴、すでに持っている資格に応じて、随時研修を実施いたします。

 

その後も、成長の度合い・社会人としての熟成度・本人の希望や必要に応じて、伊藤忠丸紅鉄鋼株式会社或いは伊藤忠・丸紅両商社のグループ会社向け研修に参加してもらいます。例えば、入社して3〜5年のころには、鉄鋼基礎知識研修で鉄鋼業界や流通・原料・商品の基礎知識などを学ぶ研修。幹部候補生に対して、マネジメントの基本研修などがあります。

入社して取得できる資格

入社して取得できる資格研修プログラムの説明にもあるように、製造に関する必要最低限の資格として、製造部・品質保証部に配属になった人のクレーン運転免許玉掛技能講習は必須です。

 

他にも現場の状況と日頃の評価、必要性によって、資格取得のための講習を研修プログラムに組み込み、資格取得を支援いたします。

一例として、設備・保全課所属の社員においては、アーク溶接作業者・プレス機械作業主任者・第2種電気工事士・危険物取扱者乙種4類などの取得が可能です。

本人のやる気と日頃の評価を基準に、受講者は選抜されます。

将来的ポジションの展望

将来的ポジションの展望

社長や社外取締役は、株主からの出向者となるが、プロパーの社員も本人の能力とやる気次第で、経営の一角として意見や提案ができる重要なポジションに携わり会社の将来を担っていくことも可能です。


向上心を持った有望な社員には、是非ともしかるべきポジションで力をふるっていただきたいと考えています。